子供の留学に関することを大調査!
こんにちは!ミライコイングリッシュ運営事務局です。
こちらでは、0歳~6歳の小さなお子さんを持つママさん50人に、幼児英語に関するアンケート調査を行い、その結果を発表しています。
今回のテーマは、「将来子供に留学をして欲しいですか?」という内容になっています。
ちなみに、こちらの記事はシリーズの3になりますので、1と2も併せてチェックしていってくださいね!1の方では、将来子供に留学をして欲しいと考えている人の割合や、「はい」と回答した人の上位の理由についてお伝えしています。そして、2では「はい」と回答した人の少数派の理由や、「いいえ」と回答した人の理由について、お伝えをしています。
こちらの3の記事では、どこの国へ留学して欲しいと考えているのか、またどれくらいの年齢で留学して欲しいと思っているのか、といった具体的なママさんの考えについて掘り下げて結果を発表しているので、かなり興味深い内容になっているはずですよ!

さて、それでは気になるアンケートの結果を発表していきます。
半数のママさんが高校生以下での留学を希望!

まず、「どの年齢で留学するのが良いと思いますか?」という質問に対する回答結果ですが、上の図のようになっていました。
大学生で留学して欲しいと考えているママさんが、およそ半数の52%。続いて、高校生が33%、中学生が9%、小学生が6%ということです。小学生で留学…って、一体将来何を目指しているのでしょうか!?あまりに意識が高くて驚きますね。
留学といえば、ある程度年齢が大きくなってきた頃…、ちょうど大学生くらいの時にするのが普通なのかな、というイメージですが、半数のママさんが、それよりも若い年齢での留学を希望しているということに関して、意外に感じた人も多いはずです。
我々大人世代が学生だった頃には、高校生で留学へ行く人は、まだまだとても少なかったように記憶していますよね?ましてや、小中学生で留学へ行く人などほぼ皆無でした。親の仕事の都合で海外に移住することになった…という人はいましたが、そんなに小さい頃からわざわざ海外に留学へ行く子というのはほとんど存在していませんでしたよね。
ただ、やはりそれから時代がどんどん流れ、日本の国際化が進んでいくに連れて、ママさんの意識も変わってきたということなのでしょう。
留学先として人気の上位ベスト3は?
続いて、「どこの国が良いと思いますか?」という質問に対するアンケート結果を発表していきます。

第1位の結果は、アメリカ・カナダでした。
英語といえば、やはり基本はアメリカですからね。留学先として一般的なので、受け入れ体制や、教育制度なども整っていそうですし、知り合いがアメリカへの留学を経験しているという人も多いことでしょうから、そういった意味で何かと安心というイメージもありそうです。
広大な土地があったり、壮大な自然があったり、発展した文化があったり、人気のある観光地でもあることから、留学先にアメリカを希望する人は多いようです。
ただ、アメリカは銃社会で、夜などは外を出歩けなかったりしますから、そんなアメリカへ大切な我が子を送り出す…というのは、ちょっと心配でもあることでしょう。日本と比べれば、どんな国も危ないわけですが、そんな中でもアメリカはちょっと危険度が高い方の国なのかもしれません。

カナダは治安が良さそうなイメージですし、気候が涼しそうであることから、夏休みなんかに留学するならピッタリ!という感じですよね。
また、アメリカやカナダへは優秀な学生が世界中から集まってくるであろうことから、多様で濃厚な価値観を学べそうである、ということに期待しているママさんもいるようでした。
人種も多く存在している国ですから、日本国内にとどまっているよりも、圧倒的に幅広い視野を持つことができそうです。

第2位の結果は、オーストラリアでした。
オーストラリアも英語圏ですから、アメリカと同様、英語力を高めるためにはとても適している国ですよね!しかも、コアラがいたり、カンガルーがいたり、ウォンバットがいたり…と、自然豊かなイメージで、人々も温厚そう、治安も良さそう、とかなりイメージが良いです。
オーストラリアと日本では、「時差が少ない」というメリットもあるんですよね!これは、意外と見落としがちなことですが、案外大きなポイントだったりしそうです。起きている時間が近いことから、家族や友達とも連絡が取りやすかったりするんですよね。
友人がオーストラリアに住んでいて、自分自身も過去に行ったことがあるから、ということを理由に挙げているママさんもいました。知り合いがいるとか、自分が何度も行ったことがあるとか、勝手がある程度わかっていると、やはりその国を推したくなりますよね!

第3位の結果は、意外なことに「国にはこだわらない」というものでした。
アメリカも、カナダも、オーストラリアも含めた上で、安全性の高い国であればどこでもいい、ということを考えているママさんが多いようです。
親として、「この国へ行って欲しい!」という意志を明確に持っていると、かえってそれが子供に対する押し付けになってしまうかもしれない…ということを懸念して、こういった考えを持っているケースもあるようですね。
それよりは、本人の意志を尊重し、留学をする時点で最も関心のある国、的確に学びたいことを学べる環境の国を選ぶことの方が重要であると、ママさん達は考えているようです。これはとても建設的な考え方ですね!
気になる人気国4位5位はどこ?

第4位は、イギリスという結果でした。
英語を話す国といえば、メジャーなのはアメリカであるにも関わらず、あえてイギリスを選びたがるママさんは「こだわり派な人」という印象でした。
英語がアメリカ訛りになってしまうことを気にしていたり、アメリカに対して軽い印象を抱いているために、できればイギリスの方が堅実で良い…ということを思っているようです。
確かに、ヨーロッパってハイブランドの誕生国が多かったりと、クラシカルで上品で高級なイメージがありますからね。
だからこそ、親として「せっかく留学に行かせるのならイギリスに…」と思う気持ちが芽生えるのも、自然なことと言えるかもしれません。
第5位は、タイ、ベトナム、インドネシア等のアジア諸国という結果でした。
こういった国を子供の留学先に希望として挙げているママさんは、ワイルド系な人という感じがしました。
アジアの国は良い意味で成長が著しく、カオス状態でもあるので、そんな中で揉まれることによって、サバイバル的な能力を養って欲しい!と考えているようです。
「可愛い子には旅をさせよ」的な感覚というか、ライオンが我が子を谷底に突き落とすような感覚にもちょっと似ているといったところでしょう。
まとめ

さてさて、3回に渡って、子供の留学に関するテーマのアンケート調査結果をお伝えしてきましたが、いかがだったしょうか?
この結果を目にすることによって、記事を読んだママさんが「うちの子にも留学をさせてみようかな」と思うキッカケを得たり、「なるほど!そういう選択肢もあるのか」というように、新たな気付きを得たりしてくれたらいいな…と願っています。
中高生など、できるだけ早いうちから留学をさせたいと考えているママさんがとても多いということも刺激になったのではないかと思います。是非、今後のお子さんの進路を考える際の参考にしてみてくださいね!
