「赤ちゃんに英語を教えたいけれど、いつから始めればいいの?」
こんな疑問を持つ保護者さんは多いのではないでしょうか。
この記事では、赤ちゃんにとってベストな英語開始時期に加え、乳児期の英語教育について解説してきます。いつ、どうやって英語教育をすればいいかわからなくなったときに読んでみてくださいね。
『生後6~8カ月から英語教育がベスト』な理由
「なぜ生後6か月からがいいの?理由は?」
赤ちゃんのうちから英語を始めたいけれど、具体的な時期や、根拠、方法、メリットとデメリット…気になる事ってキリがないよね。
赤ちゃんに英語を学ばせるなら「早ければ早いほどいい」と思う方も多いかもしれません。実際、胎教から英語の音に触れさせることは意味があり、生後すぐに英語の歌や語りかけを始めるのも効果的です。
しかし、科学的・実践的な観点から見て、生後6~8カ月が英語教育をスタートするのに最も効果的なタイミングとされています。その理由を詳しく解説します。
生後6~8カ月から英語教育を始めるメリット
1. 言語音を聞き分ける力が高い時期
言語を聞くための耳が成長している
赤ちゃんが言葉を覚えるとき、最初にするのはリスニングです。親や周りから聞こえる音を拾い、自分でもマネできるようにインプットを行うのが、生後6~8カ月なのです。
多様な音をインプットし、やがて言語の習得へつなげる時期。だからこそ赤ちゃん期の耳は、どんな言語の音でも聞き分ける能力を持っています。この能力は6~8カ月頃から母国語に特化していきますが、この時期に英語に触れると、英語特有の音(例: rとlの区別)に自然と慣れることができるのです。
2. 視覚と聴覚が整うタイミング
6~8カ月になると、聴覚だけでなく視覚も発達し、親の表情や絵本などの視覚的な情報と音を結びつけやすくなります。これにより、英語の音や意味を自然に吸収しやすい環境が整います。
3. 親子のコミュニケーションが深まる
この時期は、赤ちゃんが親の声や表情に反応しやすくなるため、英語を使ったやりとりが親子の絆を深めます。例えば、絵本を読みながら英語で話しかけると、音と動作を関連づけて学習できます。
この時期にはとにかくたくさんの声を聞いて、言葉を話せる準備をします。ですから、赤ちゃんがまだ話せなくても、大人が沢山語り掛けてあげることは非常に有効です。
4. 親にとっても取り組みやすい時期
英語に抵抗感なく学べる!
6~8カ月は、赤ちゃんの生活リズムが整い始める時期で、英語を取り入れても親子ともに負担が少なく続けやすいです。歌や簡単な語りかけを通じて、楽しみながら学べる環境を作りやすいのが特徴です。
結論!6~8カ月が「ベストタイミング」
胎教や生後すぐの英語教育も有益ですが、6~8カ月は脳や感覚の発達、親子のやりとりの効果が最大化する時期です。このタイミングを活かし、楽しく無理のない形で英語教育をスタートできるのが理想!
赤ちゃんの『英語耳』を育てたい!という方にも。
英語耳を育てるなら、生後6~8カ月がベストタイミングです。英語耳とは、英語を聞いてそのまま理解できる力のことで、大人になってからだと「L」と「R」の違いがわからない人も多いですが、赤ちゃんの頃に英語の音を聞かせると簡単に聞き分けられるようになります。
英語と日本語では聞こえる音の周波数が違うため、大人になってから急に慣れるのは難しいですが、赤ちゃんのうちに英語の音に触れておけば、自然とその音に慣れることができます。この時期はまだ「勉強」という概念がないので、遊び感覚で抵抗なく学べるのもポイントです。
一方、小学生から始まる英語教育は成績や授業の一環として評価されるため、苦手意識を持つ子どもも少なくありません。赤ちゃんのうちに英語を自然に取り入れることで、楽しく学べる土台を作ることができます。
生後6~8カ月から英語教育を始めるデメリット
では、生後6~8カ月から英語教育を始めるデメリットには何があるのでしょうか。以下の2つのデメリットに注意していきましょう。
- 英語教育を続けないと成果が得られない
- 赤ちゃん期は英語と日本語を混同することもある
英語教育を始めたら、継続することがとても大切です。
自転車のように、一度覚えたら一生忘れないものもありますが、英語はそうではありません。赤ちゃんのうちに高めた英語耳や音を聞き分ける力も、使わなければ徐々に衰えてしまいます。
せっかく赤ちゃんの頃から英語に親しんできたのであれば、その力を維持するために、乳児期、幼児期、小学校以降も英語に触れる機会を作りましょう。例えば、英語の歌を聴いたり、簡単な会話を楽しんだり、英語の絵本を読み続けるだけでも効果があります。
言語は使い続けることで身につき、忘れないものになります。英語を「使わないと忘れるもの」と考え、日常の中に楽しく取り入れ続けることが必要になります。
今『何年も大変そう…』と思った方へ。お気持ち、とっても分かります!
でも英語教育は長期的な見通しを持つことで、親としても無理なく続けやすくなるよ!!
例えば、今は赤ちゃんに英語の歌を聴かせたり、絵本を読み聞かせたりするだけで十分ですが、数年後には英語のアニメを一緒に楽しんだり、英会話教室に通わせたりと、年齢に合わせてステップアップする方法を考えておくと良いでしょう。
「今できることを少しずつ」と思いながら進めれば、負担も減りますし、親子で楽しく続けられるはずです。将来、英語を使って海外旅行を楽しむ姿や、国際的な場で活躍する子どもの姿を想像すると、モチベーションも上がりますよね。
無理なく、でもコツコツ続けていけば、英語力は自然と積み上がっていくものです。焦らず、親子で楽しみながら取り組んでいきましょう!
\無理なく・楽しく。0~8歳までの英語教育のポイントを押さえたDVDで聞き流し/
緊急企画 ステイホーム応援キャンペーン実施中 – [期間限定] 本編映像20分を特別公開中
Music Is Fun!、Ants Family など特に人気の高い内容の作品を収録!
緊急企画 ステイホーム応援キャンペーン実施中 – [期間限定] 本編映像20分を特別公開中
Music Is Fun!、Ants Family など特に人気の高い内容の作品を収録!
赤ちゃんのうちは英語と日本語が混同する?
赤ちゃんは小さいうちは、日本語や英語といった言語の区別をまだ意識しておらず、どちらの音も同じように受け入れます。
しかし、成長するにつれて、日本語と英語の音の違いを自然に聞き分けるようになります。特に英語と日本語は周波数帯が異なるため、赤ちゃんが言葉を話し始める頃には、それぞれの言語を区別できるようになっていきます。
赤ちゃんへの英語の教え方
では、赤ちゃんに英語を教えるにはどうしたらいいのでしょうか。英語を教えることを専門とした講師のところに行かせることもできますが、まずは家庭内でできる方法をご紹介します。
ということで、赤ちゃんにおすすめの英語教育法は、ずばりリスニングです。家庭内でできることをいくつかピックアップしてみました。
- 歌を聴かせる
- 絵本の読み聞かせ
- 英語のYoutube動画を見せる
- 英語のDVDを見せる
- 英語のおもちゃを使う
これら5つの英語教育法について解説していきますね。
歌を聴かせる
赤ちゃんには、たくさん歌を聴かせてあげましょう。有名な英語の歌はたくさんあり、子ども向けに作られたものがネット上でたくさん見つかります。
実は、私たちにも馴染みがある歌は意外とあるので、これらを歌ってあげるのも良いでしょう。
例えば、ハッピーバースデーソングはお誕生日によく歌われますよね。また、アルファベットを覚えるときに歌ったABCソングも有名です。アルファベットを言うとき、ついメロディーに乗せて言ってしまう方も多いのではないでしょうか。
意味を理解するにはまだまだ時間がかかるので、とにかく英語の音に慣れさせることがポイントです。
絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせは、人が実際に言葉を話し、それを間近で赤ちゃんに聞かせられるのでおすすめです。
動画でも良いのですが、空気の響きがないので、できれば親や英語が話せる人がそばで読み聞かせてあげたいところです。
対面でのコミュニケーションにおいては、赤ちゃんの反応に合わせて大人が取る「間」や「空気感」も重要です。動画だと、ひたすら受け身になってしまうので赤ちゃんが自分に話しかけてくれていると気付かないこともあります。
簡単な絵本の発音はネットでも無料で学べるので、赤ちゃんに英語を教えるのをきっかけに、親も発音を重点的に学んでみてはいかがでしょうか。
英語のYoutube動画を見せる
どうしても英語の発音に自信がなければ、英語のYouTube動画を見せる方法もあります。赤ちゃんが動画に興味を持ってくれたら始めてみましょう。
大人の脳になってから英語を聞き流すのはあまり効果がないと言われていますが、絶賛英語耳を作っている最中の赤ちゃんなら効果があります。
大人が普段話している音から理解できるものを選び、徐々に話せるようになっていきますからね。それと同じ原理で、YouTube動画もネイティブの日常を映したものでも構いません。日々の中にあふれる言葉が英語であれば、そこから赤ちゃんは自然と学んでいきます。
英語のDVDを見せる
無料にこだわるならYouTube動画でも良いのですが、今は優秀な赤ちゃん向けの英語教材も出ています。
そういったDVDなら、赤ちゃんのことを考えて作ってくれているため安心して見せられます。普段からテレビから流しておけば、興味を持って食いついてくるかもしれません。
英語のおもちゃを使う
赤ちゃんには、おもちゃで遊ばせながら自然に英語を覚えるように誘導することもできます。日々の生活の中で、意識せずに英語を覚えられます。
赤ちゃん用の英語のおもちゃはいわゆる知育玩具と呼ばれ、絵本に一工夫してあり、押すと音が流れるものもあります。また、アルファベットの形をしたパズルなんかもありますね。
赤ちゃん向けの英語のおもちゃの中でも、人気なのはディズニーです。世界中の子どもが好きなディズニーの原作は英語で、早くから親しみやすいからです。
こういった赤ちゃん用の知育玩具は、文字よりイラストを重視しています。なぜなら、赤ちゃんはまだ文字という概念を認識していないからです。単語を見せるだけでは何のことか理解できないので、まずはイラストと音を重視しましょう。
耳は早いうちから発達するので音を聞かせるのは良いことですし、同時にその音が何を示しているのかイラストで見て覚えてもらえます。文字の認識はまだあとのことなので、そこまで意識しなくても大丈夫です。
1歳から4歳までの英語の教え方
赤ちゃんに英語を教える方法は学びましたが、もう少し大きくなってからはどう教えれば良いのでしょうか。赤ちゃんのころに英語に触れさせても、継続して英語に触れる機会がないと忘れてしまうのでしたよね。それでは意味がないので、続けていくための方法をご紹介します!
ということで、ここからは赤ちゃんがもう少し大きくなってからの英語教育法をご紹介していきます。
1歳ごろ
生後6~8カ月から英語教育を始めたとして、その子が1歳になったとしましょう。このころにはまだ耳が良いので、英語を聞かせることに重点を当ててみてください。
学生や大人がやるリスニングでは面白味がなく、興味を失ってしまうことがあるので、歌やリズムのある音楽を使うのがポイントです。
英語独特の音をリズムに乗って覚えることができれば楽しいですし、手遊びを取り入れると手指の動かし方も同時に覚えられます。
簡単な歌なら親も歌えますが、英語独特の発音をきちんと理解してほしいなら音にはかなり気を付けなければいけません。英語の発音に自信がない場合は、YouTube動画などを流して子どもと一緒に過ごしましょう。
1歳半から2歳ごろ
1歳半から2歳ごとになると歩くようになります。もう少し活発に動けるようになり、知的好奇心が芽生えてくるころです。このころには耳だけでなく、五感を使うようになるので、アルファベットの積み木などを取り入れてみましょう。
動けるようになることでいろんなものに触れ、手から伝わる感覚を覚えます。また、ものを口に入れることも多くなり、においを嗅いだりもします。
英語の音は引き続き聞かせつつ、知育玩具も取り入れて遊べる幅を広げていきましょう。
3歳ごろ
3歳になると、ものごとに対して疑問を覚える時期です。「なぜ?」「なに?」といった疑問を解消しつつ、どんどんと新しい知識を頭の中に入れていきます。
吸収力が高い時期となるので、英語の絵本や図鑑を通し、語彙力を伸ばしてあげましょう。タッチペン付き英語教材は人気で、自分から率先して学習してくれることが多いです。
言葉そのものというより、その言葉がどういったシチュエーションで使われているか理解できる時期です。ですから、日常生活でたくさんお話をし、会話を楽しむようにしましょう。
脳の発達も促すのであれば、パズルやシール遊びもおすすめです。言語能力も土台を作ることができ、集中力も上がります。
かなり動けるようになるため、歌だけでなくダンスを取り入れるのも良い方法です。身体を動かすことで楽しい気分になるため、英語を絡めれば英語は楽しいものと覚えてくれます。難しいダンスである必要はないので、家でも親子で十分に楽しめます。
4歳ごろ
4歳からは、英語を本格的に学ばせるタイミングとなります。それまではものごとを理解するために、ひたすらスポンジのように吸収する時期でした。しかし、4歳ごろからはインプットだけでなくアウトプットができるようになります。ですから、学習においては力を入れるべきタイミングとなるわけです。
本格的というとどのような英語教育をしたらいいか迷うこともあると思いますが、よりネイティブの発音を感じてもらいたいなら、ここから英会話教室に通うことを検討し始めてみましょう。
英語を体系的に学べる他、発音が間違っていたらネイティブから優しく直してもらえます。プロが教えてくれるので学習の質は高くなり、大人よりキレイな発音をすぐに修得していくでしょう。
英会話教室を考えるのであれば、以下の2種類あることに注意すべきです。
- オンライン英会話
- 英会話教室
オンライン英会話は、自宅にいながらパソコンなどを使って英語を学べるものです。日本人講師も外国人講師もいますが、ネイティブ講師と日本人講師の値段は高くなっているのが一般的です。
大人向けのものが多い印象があるかもしれませんが、中には3歳から対応してもらえるところもあります。その場合、英語だけでなく保育の専門知識を持っている講師もいます。子どもに飽きさせず、楽しいレッスンをしてくれます。
一方、英会話教室はいわゆる一般的な英語教室で、家から通って学習します。オンライン英会話より料金は高いですが、対面で学べるため子どもが集中しやすいメリットを持っています。同い年の子どもと触れ合う機会もでき、コミュニケーションの方法を学んでいきます。
おすすめの赤ちゃん向け英語教室
4歳ごろからは本格的に英語教育を始める時期で、英会話教室を検討しても良いと書きました。では、具体的にどういった英語教室が良いのでしょうか。次は、赤ちゃんにおすすめの英会話教室をご紹介していきます!
ベネッセは、9カ月から通えるベビー向け英語教室を展開しています。なかなか充実した内容になっているので、ここで内容をご紹介しますね。
ベネッセの英語教室 BE studio ベビー・幼児・小学生・中学生・高校生の英語・英会話教室
ベネッセの英語教室は、ベビー向けのコースは9カ月から3歳までを目安としています。
特徴は、「英語で学びたい!」という気持ちを引き出すことです。子ども自身にやる気がなければ、いくら通っても英語は身につきません。ですから、まずは興味を引き出すことから始め、英語教室は楽しいと思ってもらうことを大事にしています。
ただ、まだ小さいため、英語教室には親子で参加することになっています。お母さんやお父さんと一緒に歌を歌ったり、ダンスを踊ったりして楽しみます。こういった遊びの中で、英語の音やイントネーションを脳に染み込ませていくのです。
子どもに人気のしまじろうが英語で遊んでいる姿を見ることで、自分も同じことをやりたいという気持ちにさせてくれます。子どもの発達を熟知しているベネッセだからこそ、とにかく英語に興味を持たせることが上手いです。
自宅で英語を楽しむ方法も教えてくれるので、英語教室で学んだことを家でも実践できます。絵本やゲームなどのアクティビティが満載です。また、教材を上手く利用する方法を教えるケアリングタイムもあります。
選べるプログラム
ベネッセの英語教室には、2つのプログラムがあります。
1つは、日本人の先生が教えてくれるスタンダードプログラムです。
こちらは発達段階に応じてコース設計されており、英語の4つの技能、リスニング、スピーキング、ライティング、リーディングに対応しています。
小さいうちは、まだライティングとリーディングは難しいので、年齢に応じたレッスンを展開してくれます。
2つ目は、外国人の先生が行うインターナショナルプログラムです。
外国人の先生と英語で触れ合うことで、ネイティブの発音を学んでいきます。英語を聞く段階もあれば、自分から英語で伝える段階もあり、英会話に重点が置かれています。
また、日本とは違ったバックグラウンドを持つ先生なので、異文化に早くから親しむことができ、グローバル人材の育成に一役買っています。
レッスンの流れ
では、具体的にどのようなレッスンをするのか見てみましょう。一例なので、参考までに読んでみてくださいね。
5分ウォームアップ
外国人の先生とWorldwide KidsのキャラクターMimiとのあいさつからレッスンスタート。体を動かしてリラックスしたりスキンシップを楽しんだり、英語を吸収するための準備を整えます。
ウォームアップ
5分歌
英語圏の童謡に、体を動かしながら楽しくふれます。英語独特の音やリズムを体感して身につきます。
歌
5分絵本
ある程度のまとまりや文脈のあるお話にふれることで、単語だけではない、自然で豊かな英語力の土台を培います。 読み聞かせはもちろん、お話にまつわるクイズなどを盛り込みながら、集中して聞けるようリードします。
絵本
5分ゲーム
学んだ英語を楽しく使って、定着を促します。
ゲームまたはクラフト
5分歌
この時期のお子さまに人気の英語の歌で、英語のリズムや音をたっぷり吸収。
5分ゲームまたはクラフト
「タッチゲーム」や「ボーリングゲーム」など、この時期のお子さまが楽しめる遊びの中でターゲットの語いや表現をたっぷりインプット。月に1回はお絵かきや工作にも取り組みます。くり返し取り組むことで、楽しみながら自然に定着を促します。
10分ケアリング・まとめ
教材の使い方や、ご自宅での英語遊びのヒントについておうちの方向けに先生が日本語で丁寧にフォローします。
引用元:https://benesse-bestudio.com/courses/baby/
ほぼ5分刻みで別のステップにいくという細かな設計になっています。短い時間なので、家でも英語に触れて繰り返すことが重要です。
使用する教材
ベネッセの英語教室のベビーコースでは、様々な教材を利用します。それらをご紹介しましょう。
- Worldwide Kids Picture Book&CD
Worldwide Kidsの絵本がそのままテキストになっています。読み聞かせをすることもできますし、クイズを作って子どもに答えさせることもできます。おうちでも使え、発音に自信がない方はCDを利用してネイティブ発音を流せます。
- Worldwide Kids Picture Book&CD English Songs
こちらは、レッスンで使う曲が1年分入っている教材です。英語圏で誰もが知っているような曲が詰め込まれていて、赤ちゃんにとって心地よい音がたくさんあります。
- English Songs Arts and Crafts Book
ベネッセの英語教室では、月に1回、レッスンで覚えたことに関するお絵描きをしたり、ステッカーを貼ったりして遊びます。小さいうちに手指を動かす練習をするのは保育の観点からも重要なので、英語を使いながら他のことも学んでいけます。
赤ちゃんに英語を教えるときの注意点
最後に、赤ちゃんに英語を教える際に注意すべきポイントをご紹介します。年齢に応じた遊び方があることはわかりましたが、教え方が間違っていると効率的な吸収ができなくなることもあります。
では、どういった点に注意すべきか、以下でチェックしていきましょう。
遊ばせる前に親が遊んで見せる
せっかく英語教材を買ったのに、子どもが興味を示さないということもあるでしょう。そういうときは、興味がないというよりは、遊び方がわからないのかもしれません。この世に生まれ落ちてまだ間もない赤ちゃんなら、大人が「常識」「普通」と思うことがわからないのは当然です。
英語教材に興味を示さないと思ったら、まずは親がその教材で遊んでいる姿を見せましょう。子どもは真似をするのが大好きです。一度遊び方を覚えたらハマってくれることも多々あるので、楽しい表情や動きを見せてみましょう。楽しそうな姿を見れば、自分もやってみたいと思う気持ちが芽生えます。
飽き性なのは仕方ないと割り切る
子どもは、一度興味を持ったものや、楽しいと思ったことは何度も繰り返し、大人がなぜ飽きないのかと思うほど反復します。けれど、同時に飽きるのも早い場合があり、別のものに興味を持つと、以前興味を持っていたものには手を付けなくなります。
英語を早く修得してもらいたかったり、バイリンガルになってもらいたいという気持ちが強かったりすると、子どもの集中力のなさに親が焦ってしまうかもしれません。しかし、子どもの集中力はそんなに持たないものなので、無理強いするのはNGです。そこは割り切り、もう少し大きくなってから集中力の強化をすることにしましょう。
飽きずに英語に触れることができるよう、英語教室や英語の知育玩具は遊びをふんだんに取り入れています。歌やダンス、イラスト、人形など、子どもが興味を持つもの、楽しいと思うものを積極的に使います。
工夫次第で集中力を伸ばすことはできますが、子どもが生まれ持った本来の力もあるので、ゆっくりじっくり英語と向き合っていきましょう。
考えることを求めない
子どもと英語で話すとき、きちんとした返しが来ることを期待しないようにしましょう。コミュニケーションをするのであれば、問いかけに対して意味の通る返答がほしいものですが、子どもにはまだ早いです。
考えて話すことは子どもにとってまだまだ難易度の高いことです。会話をするなら、あいさつといった決まり切ったものや、一言で言えるフレーズを使うべきです。それらを言えたら、子どもの目を見てたくさん褒め、自己肯定感を上げてあげましょう。
大人にとって、話すことは考えていることを相手に伝えるために外に出すことで、普段からやっている当たり前のことです。しかし、まだ小さい子どもにとってはそれは当たり前ではありません。このことを頭に止めて接するのが正解です。
まとめ
赤ちゃんの英語教育は、生後6~8カ月から始めるのが効果的です。この時期は、たくさん英語を聴かせて耳を鍛える準備をする大切なタイミングです。おうちでできる工夫はもちろん、プロの力を借りることでより効率的に進めることもできます。焦らず、赤ちゃんが楽しめる方法を取り入れながら、一歩ずつ進めていきましょう。
子どもは吸収力がとても高く、親が少しずつ環境を整えてあげれば、自然に英語を身につけていきます。「完璧にやらなきゃ」と思わなくても大丈夫。親子で楽しいことをしよう!ぐらいのゆったりとしたモチベーションが成功のカギ。赤ちゃんの成長を楽しみながら進めていけるよう、心から応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。