ミライコイングリッシュが目指しているのは、こどもが英語を「好き」になることで、自然な学びの「習慣」をつくること。そのために大切なのは、親が関与しすぎないということです。両親の英語力は必要ありませんし、逆に関わりすぎると「ママがいないとダメ」「パパがいないとやらない」となってしまいます。
最初は興味を持たなくても「毎日1本のDVDかCDをかけ流す習慣」をつくることで、こどもにとって英語が当たり前のものに変化していきます。
こどもが見ている間は家事をしていても大丈夫。DVDを見る順番がバラバラでも構わないのです。楽しんで続けることが何より大切です。パパママが張り切りすぎるとこどもも構えてしまいますので気軽に英語タイムをつくっていきましょう。
使い方
こどもにまかせる。
毎日見るだけ30分。
2年でつくる英語の習慣。

POINT1 こどもを信じて、
POINT2 テクニックを考え過ぎず、
気楽に進めましょう
「フラッシュカードは効果がありますか?」
「アニメと実写はどっちがいいですか?」
など英語教育に関する多くの質問をいただきます。方法論が気になってしまった時には「赤ちゃんはどのように日本語を学ぶのだろう?」と考えてみてください。赤ちゃんに日本語で語りかける時に「テクニックは必要でしたか?」。答えはNOです。自然に日本語に触れ合うことで「聞くチカラ」を養い、そして「聞くチカラ」が「話すチカラ」へと自然に育っていきます。テクニックにこだわり過ぎずに肩の力を抜いて英語の習慣を大切にしていきましょう。
また、ミライコイングリッシュの映像や音声には、将来の英語のために必要不可欠な基礎文法や発音の方法(フォニックス)の要素も多く含まれているため映像や音楽に繰り返し触れ合うだけで、自然に文法も身についていきます。
POINT3 英語は時間がかかるもの。
じっくり続けましょう
アウトプット(発音やスピーキング)などの結果を焦ってしまうと英語学習は継続しませんし、しっかりとした英語は身につきません。赤ちゃんが日本語の単語をを話し始めるのにも7000時間前後の時間が必要です。簡単な言葉が話せることよりもしっかりとしたリスニング力が将来の英語力を作ります。
簡単な単語を発音できるだけでは本物の英語は身につきません。しっかりと会話を聞き取るリスニング能力が備わり、そこから溢れるようにスピーキングが出てくるようになるのが自然の流れです。発音やスピーキングを焦らずにまずは2年間インプットの時間の習慣づくりに力を入れてください。
※多くのミライコユーザーは最初は興味があまりないところから始まり、1年〜2年を過ぎた頃からとても上手な発音が始まったと報告をいただいています
「好き」と「習慣」を作るグッドサイクル
-
毎日見るだけ30分:目安は約2年間 -
見終わったらシールを貼る:楽しい習慣づくり -
楽しいから明日もやりたくなる:好き!が続ける秘訣 -
オンライン教材でアウトプット:遊びながら学ぶ
「英語を英語で学ぶ習慣」と
「自発的に動ける子」を育みます!
はじめて使うときは?
シールを貼って自分専用の
スペシャルBOXに!

1.
開封してアルファベット
シールを取り出す

2.
シールから自分の名前の
文字を探す

3.
箱の裏側のスペースに
シールを貼って完成!
毎日の使い方
見終わったらシール!
0才や1歳など、
シールの貼れないお子さまは
パパママが貼ってあげよう!

DVDはすべて30分。
見る順番は自由。
バラバラに見進めても大丈夫です。

見終わったら付属のシールを
パッケージに貼っていきます。

DVD1本につき30回。
全部終わるまでの目安は
約2年間です。
できたよシールは15シート
充実のシールは全部で450枚。
毎日やってコンプリートを目指そう!

シールを貼るのが楽しくなるように、
一つの絵が完成したり、こどもの想像力を刺激するような工夫をこらしました。
1回見るたびに1枚貼るのがルール。
いっぺんにすべてを貼り終えてしまわないように、保護者がシールを管理することをオススメします。
本編映像
約8分が収録!
オンライン
サンプル映像公開中
-
STEP 1
フォーム
入力 -
STEP 2 メールにて
視聴用URLが届く -
STEP 3 オンラインで
サンプル映像を見る