こんにちは!ミライコイングリッシュ運営事務局です。
小学校での英語教育に関しては、2020年度から高学年に英語が教科として導入され、中学年では総合的な学習の時間を利用した外国語活動が本格的におこなわれるようになりました。
ママさんやパパさんが子どものころは、小学校で英語を習うことはおこなわれていなかったと思います。しかし、グローバルが急速に進む結果、日本だけが「母語である日本語のみOK!」というわけにはいかないでしょう。
日本の文化や歴史、良さなどを海外の人により良く伝えたり、海外の文化やアイデアを学んだりして自分自身や日本社会、産業が成長していくと考えれば、英語教育が推奨されるのは自然なこと…。
会話にあるような不安を抱えるママさんもいるでしょう。実際に早くから英語を始めないと「本当に大変なことになるのかしら?」といった疑問をもつ人もいると思います。
昔よりも早くなった英語教育
わが子の英語学習が、今までの子どもたちよりも早い年齢からスタートすると聞いて、この記事を読んでいるママさん、パパさんはどのような気持ちでいるでしょうか。
「ありがたい!安心して任せられる」というポジティブな捉え方もあれば、「もしそうなった場合、何も習っていないと苦労するかもしれない」と焦ってしまう人もいるでしょう。
早期英語教育への不安
ある日突然、英語の授業が始まることを想像してください。大人であっても混乱しますよね。あるいはいきなり英語で話されて追い込まれ‥‥「なんだか英語ってイヤだな~、英語嫌い!」と子どもが感じる可能性もあります。
こうした状況を予想すれば、わが子には少しずつ英語に触れる機会をつくってあげたいと思うことでしょう。不安を増大させる必要はありませんが、子どものために親としてできることを始めるのは決して悪いことではありません。
「外国語活動」とは?
ところで2020年度よりスタートする中学年の「外国語活動」については、どのようなカリキュラムなのか気になりますね。
外国語活動の特徴は以下のとおりです。
- コミュニケーションを大切にする
- 英語の4領域のうち「聞く」「話す」を重視する
- ゲームや楽しいアクティビティを活用する
- 一般的に週1回、年間35時間
外国語活動において子どもたちは単語やフレーズを使ってコミュニケーションをとる活動を楽しみます。また、おもにリスニングとスピーキングに焦点がおかれている点も特徴です。
コミュニケーション活動をおこなう場合は、楽しいゲームやアクティビティが取り入れられており、言語に触れる興味を引き出すことに重点がおかれます。
また、言語活動だけでなくネイティブの先生から出身地の文化や習慣にも触れる機会があります。子どもが楽しく興味をもって英語に触れ、親しむ学習が「外国語活動」といえるでしょう。
最近では、中学年からではなく低学年から学級活動を通じて英語に触れる時間を設定する学校も増えています。このため、小学校に入っていきなり「さあ、今からフォニックスをやるわよ」と先生から言われて英語の発音を習い始める…となれば、どうでしょう。
「へえ、なんだか楽しそう」と前向きにとらえる子どももいれば、なかには「え~、ボク、なんだか苦手…」と思ってしまう子がいるかもしれません。
新たな学習や活動に対して常に挑戦していける子はよいのですが、皆が皆そうであるわけではないでしょう。小学校に上がる前に「日常生活で英語に触れる時間をつくっておいたほうがいいかも」と思うのは自然の流れかと思います。
具体的にはどうやって「英語に触れる」の?
実際に自宅で英語に触れる時間をつくろうと思っても、実際は「どこから始めたらいいのかしら」「親が教えて間違った発音を覚えないかしら」と不安になってしまいますね。
人から勧められて高い英語教材を買いそろえたり英会話のレッスンにわざわざ通わせたり…といった本格モードでスタートするママさんがいるかもしれません。
しかし、いかにも本格的にスタートするのではなく「遊び」のなかで英語を取り入れてみると子どもが抵抗感なく始められます。
たとえば次にのような取り組みが例として挙げられます。
- 英語の歌を聞かせる
- 英語のDVDを視聴する
- 英語のおもちゃを用意する
- 英語のカードゲームで遊ぶ
こうした取り組みをする際は、できるだけ「親子で楽しむ」ようにしましょう。このほか、家族で国際交流イベントに参加するのも、子どもにとって良い刺激になります。
車や電車など、乗り物が好きな子どものためには、英語で描かれている車図鑑を、ダンスや歌が好きな子には海外の歌手のミュージックビデオなどを見せると効果があるでしょう。
親子で、「これなら無理なく長時間楽しめそう」というものをチョイスするのが何より大切です。一緒に英語を楽しめる時間を過ごすことで、子どもにポジティブな印象を与えられるでしょう。
大丈夫、教材はいろいろあります!
世の中には、小さな子どもが楽しめる英語の教材がたくさんあります。今回紹介したアイデアはほんの一部です。子どもの好きなモノや興味とつなげられる教材はないかじっくり探してみてください。
本格的な英語教材のなかにも、リーズなブルなものやレベルが丁度よいものが提供されています。ゲーム感覚で楽しめるアプリを活用することも視野に入れていきましょう。
ただ、この場合注意することがあります。どのような教材を活用するにしても、最初から「アルファベットを覚える」「英単語を書く」といった「読み書き」から始めるのはやめましょう。
子どもが日本語を学ぶ際も、始めは「聞く」ことからスタートしたはずです。ママやパパ、兄妹姉妹や周囲からの声をたくさん耳にして、そこから「あ、いつも一緒にいてくれるのは”ママ”というんだなあ、ママ、ママ」といったように音と意味をつなげていきます。
英語の習得過程でも同じような流れになります。まずは英語の音やリズムに親しむ時間をもつ必要があるのです。十分なリスニングタイムを設定し、日本語とは異なる英語の発音に慣れさせていきましょう。
英語の音に慣れ、リズムを楽しみながら英語を習得できる方法として、ミライコイングリッシュの教材も選択肢の一つにいれてみてください。
ミライコイングリッシュの教材は「毎日英語に触れさせたいなあ」と考えているママさんのお役に立ちます。専門家の監修のもと、英語が「好き」になって「習慣」的に学べる内容となっています。きちんと体系づけられたカリキュラムであるため、「何をどのように始めたらいいか」悩むママさんにとって活用しやすい教材といえるでしょう。
今回の記事を参考にしながらさまざまな英語学習ツールや教材を試してみて、お子さんの興味を上手に引き出していきましょう。それでは最後に本記事のまとめに入ります。
まとめ
2020年より小学校高学年で英語が教科化されました。以前までおこなわれていた「外国語活動」は中学年から始められるようになり、学校によっては低学年でも英語活動を取り入れているところもあります。
外国語活動は日常会話レベルの簡単なあいさつやフレーズに親しむところを重視しています。また、英語の音と日本語の音の違いに気づかせながら、楽しいゲームやアクティビティを通じて英語に親しむ内容を取り入れています。
このため、初めて英語に触れる子どもにとってもハードルはそれほど高くないといえますが、実際子どもによっては就学前に英語に触れていたほうが、学校の授業も楽しめるかもしれません。
英語学習を始める場合、英会話スクールや高い教材を活用するご家庭もあることでしょう。しかし、自宅でも気軽に効果を感じられる方法があります。お子さんの興味や好きなこととつなげながら楽しく学べる環境づくりを工夫していきましょう。
その際、ミライコイングリッシュの英語教材も選択肢の一つに入れてみてください。0歳~8歳のお子さんが毎日30分楽しく学び続けられる内容となっています。ご興味のある方は、ぜひこの機会に本サイトよりお問い合わせくださいね。