インターナショナル・プリスクール

イマドキの保育園の英語教育事情とは

この記事では、現代の保育園で行われる英語教育事情について解説します。

はじめに

小さいうちから英語を学ばせたいと考えている方はいませんか?英語教育は今後ますます熱が入ると考えられています。では、イマドキの保育園の英語教育事情はどうなっているのでしょう。インターナショナルプリスクールに通わせるほどでもないけれど、最低限の英語学習はしてほしい・・・。今、子どもたちが保育園でどんな英語学習をしているのか学んでいきましょう!

保育園での英語教育事情


早速、保育園での英語教育事情について学んでいきましょう!親世代が保育園に通っていた時代と今とでは、英語教育事情はずいぶん変わっています。実際はそこまでグローバル化していないのが日本の現状ですが、それでも世界で活躍できる人になってほしいと、子どもに対する英語の需要は高いです。

私
英語は子どものうちから学んだ方がいいって言うけど、保育園ではどれくらいカバーしてくれてるのかな
ママ友
ママ友
じゃあ、ベネッセが行った調査結果を見てみるといいよ!どれくらいの園で英語教育が行われているかわかるから
私
ありがとう!早速チェックしてみる

ということで、以下で保育園の英語教育事情を見てみましょう。

ベネッセが行った保育園での英語活動の有無

インターナショナルプリスクールではない保育園でも、英語教育は行われています。しかし、すべての園で行っているわけではありません。以下で、ベネッセ教育総合研究所が行った調査結果を見てみましょう。

2018年、ベネッセ教育総合研究所が行ったある調査があります。その「第3回 幼児教育・保育についての基本調査」によると、私立・私営の園では、全体の半数以上の園で英語活動が行われていることがわかりました。

ここで言う英語活動とは、保育士が行うものではなく外部から来た英語講師が行うものを指します。また、この英語活動の目的は、小学校から始まる英語学習の準備です。

勉強という雰囲気はなく、音楽やダンス、ゲームを用いて、遊びながら英語を自然と身につける工夫が施されているのが特徴です。

英語教育は、認可保育園(認可保育所)でも実施されているケースが多いです。よって、英会話教室に通わせなくても、最低限英語に触れる機会は保育園で用意されている場合があります。

保育園や幼稚園のうち、よりレベルの高い教育を提供し、小学校受験対策を行えるような園では、もっと高い水準の英語の授業が行われていることもあります。

ただ、こういったケースはプリスクールに該当するため、地元の一般的な保育園や幼稚園ではそこまでの教育は行われないのが普通です。

保育園の英語教育の活動例

では、保育園での英語教育には具体的に何があるのかご紹介しましょう。親世代が保育園では経験しなかったことだとすると、イマドキの子どもが何をしているのかわからないものです。子どもに聞いても、まだきちんと説明できないこともあるので、一番良いのは保育園に見学に行くことですね。これから保育園に子どもを入れる方は、以下の活動例を確認してみてください。

歌とダンス

英語教育を取り入れている保育園のほとんどでは、歌やダンスを英語と結び付けています。

もともと、保育園では歌に触れて音楽性を豊かにすることが多いです。ですから、保育士になるにはピアノが弾けなければならないなんて言われているのですね。歌に親しむことで音程を理解し、遊びの中で学びを発見していきます。

その歌に英語を絡ませると、英単語をスムーズに覚えることができます。歌は言葉で出来ているので、本来なら日本語で覚えるところを英語に変えれば、遊びながら自然に英語を修得していきます。

また、ダンスも保育園では非常によく取り入れられています。身体の動かし方を知ること、リズム感を養うことが目的です。園児は身体を動かすことが大好きですから、その好きなことに英語を絡めていくのです。

机に向かってじっと座って単語を覚えるよりは、ダンスのように動きながら学習した方がずっと楽しいことでしょう。

頭や肩などといった、身体に関する英語を覚えるときには、歌に乗せて英単語を口に出しながら、該当する身体の箇所を実際に手で触る動きをします。こうすることで、英単語とその意味が合致しやすくなります。

読み聞かせ

絵本やお話を、英語を使って表現して子どもたちに聞かせるという活動もあります。読み聞かせは子どもたちの言葉の発達に良い影響を及ぼします。

こちらは英語専門の講師だけでなく、保育士さんが行うこともあります。そのときには、ただ読むだけではなく大げさなジェスチャーを使ったり、表情を豊かにすることで理解しやすいように心がけます。

英語に限らず、言語が相手に伝える情報はたったの3割しかありません。実は、言語以外のものから受け取っている情報が7割もあるのです。それが、ジェスチャーや表情なのです。

日本語の「マジで!?」や英語の「Oh my God」は、ポジティブな意味とネガティブな意味、両方がありますよね。これらを私たちはどう見分けているのでしょうか。答えは、相手の言い方です。

要は、コミュニケーションにおいて重要なジェスチャーと表情を幼少期からたくさん見せることにより、英語に限らないコミュニケーション能力を上げることができるのです。

子どもには、音や動き、顔から多くの情報を読み取って、相手の心情を理解する方法を教える必要があります。その役割に重要なのが読み聞かせです。

ゲーム

ゲームは、普段から保育園でよく行われている遊びです。子どもはゲームを通して楽しいことを感じ、人とのつながりを意識していきます。

このゲームにも、英語を盛り込んで自然と身につける方法が採用されています。例えば、かるたは英語で読んだり、ビンゴカードに描いてあるイラストを英語で読み上げたりします。ゲームはたくさんあるので、工夫次第でどれだけでも作れるでしょう。

身体を動かすゲームでは、色鬼を英語で行うというものもあります。色を英語で言うだけのシンプルなものですが、それでも遊びの中で十分に定着できます。

幼児期における英語教育の需要は高い

少々昔のデータになってしまいますが、2013年にNTTコム・オンライン・マーケティング・ソリューション(gooリサーチ)との共同調査で実施されたアンケートに、興味深いものがあります。以下は、「日本人が英語ができるようになるには何が必要?」という問いに対する答えです。

  • 早期教育、幼児教育……23.8%
  • 小中学校の授業の充実……18.1%
  • 長期留学経験……15.0%
  • 独学あるのみ……7.9%
  • インターナショナルスクールの充実……6.5%
  • 短期留学経験……4.1%
  • 英会話学校の積極利用……4.1%
  • 英語教材の活用……3.8%
  • 会社に入ってからの猛勉強で十分……2.9%
  • 語学重視の学校への進学……2.5%
  • 大学に入ってからの猛勉強で十分……2.4%
  • その他……8.9%

 

こうして結果を見てみると、日本人は英語ができるようになるために幼児教育を重視していることがわかりますね。幼児期からの英語教育に需要が高いので、教育業界などはこぞって教材を出したり、オンラインで自宅学習ができるような英会話スクールを展開しています。

保育園での英語教育とインターナショナルプリスクールの違い

子どもが英語を学べる施設と言えば、インターナショナルプリスクールが代表的です。インターナショナルスクールの保育園版で、幼少期に英語で話すことで英語力を養っていきます。では、このインターナショナルプリスクールは、保育園で行われている英語教育とどれほど違うのでしょうか。

私
保育園での英語教育の具体例はわかったけど、インターナショナルプリスクールと差はないのかな。イメージ的には、お金も高いし、プリスクールの方が本格的な気がするんだけど・・・。何か知ってる?
ママ友
ママ友
そうだね。英語に力を入れたいならそれぞれの違いを理解しておくべきだと思う。じゃあ今から説明するよ!

英語は子どものうちから学ばせた方が良いとはよく言いますが、保育園での英語教育だけで果たして十分なのでしょうか。やっぱりインターナショナルプリスクールの方が本格的?これらの違いを以下で解説します。

インターナショナルプリスクールとは

まずは、そもそもインターナショナルプリスクールとは何か、簡単に説明しますね。

インターナショナルプリスクールとは、未就学児が入園できる、英語で日常保育を行う施設のことです。

プリスクールによって多少の差はありますが、緊急事態以外すべて英語で話すところもあれば、英語と日本語の割合が7:3のところもあります。

共通しているのは、英語の割合がどんなであっても、保護者には日本語で話すということです。英語が話せない保護者ではいけないというわけではありません。

ほとんどの場合、インターナショナルプリスクールにはネイティブの先生と日本人の先生がいて、2人がタッグを組んで保育に当たります。ネイティブの先生は英語と保育が専門で、日本人の先生は保育と保護者への連絡を担当します。

卒園までには簡単な会話が英語でできるようになるというところが多いです。ただ、入園するには面接が必要なところもあり、途中から入園する場合は一定の英語力を必要とされる場合もあります。

また、インターナショナルプリスクールには英語で生活を見守ってくれる学童が付随している場合もあります。普通は卒園したら地元の小学校に通うか、私立の小学校に行くため、卒園後の英語力が維持しにくいのが難点です。

カリキュラムの違い

一般的な保育園では、英語教育は月に1回から週に数回のペースで行われます。通常のプログラム扱いではなく、特別プログラムとして実施します。

一方、インターナショナルプリスクールは日常生活のすべてにおいて英語が使われるため、英語を使うことは特別なことではありません。

プリスクールに通えば英語力はかなり身につくものの、一方で自治体の認可を受けていない施設となるため、カリキュラムの質にはばらつきがあります。評判の良いところであれば文句なしとなるでしょうけれど、家からの近さだけで選ぶなどした場合には、期待したような成果がなかったという結果に終わる可能性もあります。

保育料を自由に設定できるからこそ独自の教育メソッドを取り入れることもできるので、プリスクールの差は大きいと言えるでしょう。自由度が高いことを良い方へ持っていけるところと、悪い方へ流れていってしまうところがあると覚えておきましょう。

プリスクール選びに失敗しないためには、見学日には必ず見学に行き、日常生活がどのように送られているのか、どんな園内なのか、自分の目でしっかり確かめる必要があります。

対象年齢の違い

認可保育園の場合、入園できるのは0歳から5歳です。

対して、インターナショナルプリスクールの場合は、多くのプリスクールで2歳から5歳が対象年齢となっています。0歳から入園できるプリスクールもありますが、親子で参加する英語コースのような扱いになっているクラスが多いです。

仮に0歳からプリスクールに入園できたとしても、そのころに聞いた英語は頭に残っていないことが懸念されます。効果がまったくないとは言い切れませんが、少しおしゃべりをし始めてから入園させたいという保護者も多く、あまり需要がないのが現状です。

プリスクールの利用を考えているご家庭では、0歳から2歳までは一般的な保育園に通わせ、2歳からプリスクールに通うという選択をすることもあります。

保育時間の違い

認可保育園では、保育時間は1日最大11時間と決められています。閉園時間は自治体によって異なりますが、大体19時前後が多いです。

インターナショナルプリスクールの場合、保育時間はプリスクールによってまちまちです。

保育園と同じようにした方がとっつきやすいという理由から、7時から19時ごろまで預けられるところもありますし、幼稚園のように9時から14時ごろまでというところもあります。

近くのプリスクールの保育時間が短い場合は、保育園とプリスクールの併用を考えてみるのも良いでしょう。保育園がプリスクールとの併用を許可してくれるのであれば可能な方法です。

各ご家庭のライフスタイルも多様化しているので、それぞれの家庭が無理せずに子どもを預けられるスタイルを追求するのが良いでしょう。

費用の違い

認可保育園の費用は、住民税の額で決められます。また、3歳から5歳までの子どもは幼保無償化により無料です。

インターナショナルプリスクールの費用は、月5万円のところもあれば、10万円越えのところもあります。カリキュラムや保育時間などと同じく、自由度が高いのです。

プリスクールによっては補助金をもらえることもあるのですが、一般的には保育園よりもかなり費用がかかります。

幼児であれば、家庭内で英語を学ぶこともできます。高いお金を支払う余裕がなくても、子どもの英語教育をあきらめる必要はありません。ただ、親が共働きで昼間に子どもの面倒を見る余裕がない場合でも、仕事をしている間に子どもの英語力が上がるのであれば、インターナショナルプリスクールがもたらしてくれる恩恵は大きいと言えるでしょう。

インターナショナルプリスクールに子どもを通わせている人の口コミ

保育園とインターナショナルプリスクールの違いがわかったので、ここで少し口コミを見てみましょう。プリスクールに子どもを通わせている保護者の方が、どんな風にプリスクールを評価しているのが見てみます。

Fairy Tale(フェアリーテイル)

在園中 楽しい時間の中に英語があります。

Ken お子様年齢:04歳 在園期間:2年3ヶ月

英語と自然に触れ合える環境が整っているのが良いです。以前、英語のリトミックに通っていましたが狭い部屋の中でだけ行うのは息子にはつまらなかったようです。

『Fairy Tale』なら公園で遊んでいる時、みんなで食べるLunchなど、楽しい時間の中に英語があります。また、妹がいるので、保育として預かってもらえるのも嬉しいです。保育経験のある先生たちなので、来年幼稚園に入る予定の息子にもピッタリだと思いました。

最初は離れる時に泣いていましたが、今では元気にハイタッチしてバイバイしてくれます。また、まだまだお話が上手ではありませんが、本人なりに今日の出来事などを一生懸命報告してくれます。私たちが自宅でなかなか英語を話せないからか、自然と英語が出ることはまだ少ないですが、初対面の相手と打ち解けるのが早くなり、同年代の子にさらに積極的にアプローチするようになったことも嬉しい変化です。

引用元:https://www.glolea.com/preschool/fairy-tale.html

在園中 アーティストさんと触れ合える&のびのびとした保育。

Anna お子様年齢:02歳 在園期間:2年3ヶ月

自宅から近くて、いろいろなアーティストさんと触れ合うことも多く、子どもが楽しんで通えるかなと思ったのがはじめです。

子どもと向き合ってのびのびと保育をしてもらい、本人も楽しそうで安心して預けられます!『Fairy Tale』では良い・悪いをきちんと愛情もって伝えてもらえるので、家でもちゃんとこちらの話を聞いてくれています。「待ってね」が出来るようになったなと思います。

アレルギーのことを心配していたので、変化があればすぐ電話をもらえて安心しています。帰りに保育ルームでの様子を細かく話してもらえるので嬉しいです。

引用元:https://www.glolea.com/preschool/fairy-tale.html

サンシャインキッズアカデミー[東京キャンパス]

在園中 総合的に良い

K お子様年齢:05歳 在園期間:1年9カ月

子供の適性を上手く伸ばしてくれるスクール。楽しんで学べるプログラムやイベントが充実しており、先生方の親身な対応も良い。英語も短期間で上達した。

引用元:https://www.glolea.com/preschool/sunshinekids-academy.html

在園中 Tinker Totsの先生は良い

mkrn お子様年齢:02歳 在園期間:1年

先生は0歳から2歳までのTinker Totsクラスは対応が丁寧でとてもプロフェッショナルで満足です。言葉以外にダンス、音楽、工作や運動など盛り沢山で子供も楽しそうです。

子供がのびのびとしていて疲れておらず、ストレスがあまりないからなのかば分かりませんが、これまで子供のクラスでコロナ感染は見受けられておらず、大きな病気で感染する児童はなく、助かっています。

ただ、園自体が入っているビルのスペースが限られているので、公園で遊ぶ回数はもう少し増やしてほしいなと思います。

また、色々なイベントが有料で利益目的のような印象を受けます。もう少し学校主催費用持ちのイベントがあると良いのにと感じます。

最後に、ケータリングのお弁当は日本の幼稚園や保育園のと比べるとバランスや見た目が見劣りしてると思います。ここは値段が少し上がっても良いので、改善して頂きたいところです。

引用元:https://www.glolea.com/preschool/sunshinekids-academy.html

在園中 楽しく通ってます

Kirari お子様年齢:06歳 在園期間:5年4ヶ月

1歳からずっとお世話になっています
クラスメイト、先生が何度も変わりながらも、いつも楽しく、スクールを楽しみに生活してます。
このスクールでの出逢いが子供にとってかけがえのない物になってると感じます。
英語力、グローバル感覚も確実に身についたので、これからも大切にしていきたいです。

引用元:https://www.glolea.com/preschool/sunshinekids-academy.html

2つのインターナショナルプリスクールを見てみましたが、口コミは良いですね。もちろん、合う・合わないがあるので人によって意見は違うので、参考程度に見てみてください。

幼児期に英語教育は必要?


イマドキの保育園では英語教育が行われていることも珍しくありませんが、本当に幼児期の英語教育は必要なのでしょうか。教育学的にはメリットもデメリットもあるので、両方を理解しておきましょう。

私
幼児期の英語教育って、そもそも効果あるのかな。小さいころにしてたことって、私ほとんど覚えてないんだけど・・・
ママ友
ママ友
う~ん、確かにデメリットとして、忘れちゃうっていうのはあるよ。でも、言語に強い右脳がめちゃくちゃ発達するのは6歳までと決まってるんだよね。この黄金期を逃すのはもったいないって意見もあるよ

では、幼児期に英語教育をするメリットとデメリットには、具体的にどんなものがあるのか深掘りしていきましょう!

幼児期に英語教育を受けるメリット

幼児期に英語教育を受ける最大のメリットは、言語を覚えるのに最適な6歳までに、効率的な吸収ができることです。

意外かもしれませんが、語学を学習するのに最も向いているのは中学時代や高校時代ではありません。たったの6歳まで、それが英語を覚えるのにベストな時期なのです。

この年齢における語学の吸収率については、脳科学的にも証明されています。しかも、周波数帯が英語と日本語とでは違うため、これらの言語を混同してしまうこともないと言われています。よく、英語は日本語を覚えてからでいいという意見がありますが、脳科学的には英語と日本語においてはこういったことを考えなくても良いということになります。

また、日本では日本語しか話されていないので小さいうちから多数の言語を聞く環境にありませんが、海外では6歳でも複数の言語を操る子どもがたくさんいます。

日本人が中学・高校と6年間英語を勉強してきたのに、海外に比べると英語力が著しく劣る原因のひとつは、こうした幼少期の環境にあるかもしれません。

子どものころなら、勉強として他の言語を嫌々学ぶことがなく、遊んでいる中、生活している中で自然と覚えられるのもメリットです。普通に暮らしていてバイリンガルやトリリンガルになれるなんてうらやましいですね。

このうらやましい環境を作るためには、右脳が発達する6歳までに、子どもに英語に触れ合う機会を与えなければいけません。

では、6歳以降の英語学習には意味がないのでしょうか。

皆さんご存じの通り、大人になってからも他の言語を扱えるようになる通り、意味がないことはありません。しかし、6歳までの子が覚える脳の領域とは別の領域を使うことになります。

日本人が日本で生活する場合、母語は日本語です。この母語である日本語と同じ感覚で他の言語を覚えられるのが小さい時期なのです。そして、一定の年齢を過ぎると、論理的な思考をつかさどる左脳の働きが強くなり、母語以外の言語は第二言語として覚えることになります。

母語である日本語は自然と覚えましたよね。だから、同じく母語のように言語を修得できるのは大きなメリットです。しかし、左脳が発達し始める時期から学んだ言語は、母語のような自然な吸収とはらならず、あくまで第二言語として覚えることになります。

大人になってからでも英語は学べますが、効率的な面を言うなら幼児期から学んだ方が良く、かつネイティブの感覚が身についていくのです。

幼児期に英語教育を受けるデメリット

幼児期に英語教育を受けるメリットを見ると、子どもにバイリンガルになってほしいと思うなら行動は早い方が良いと考えるかもしれませんね。しかし、残念ながらデメリットもあります。

最も大きなデメリットは、せっかく黄金期に学んだ英語も、使わなければ忘れるということです。

例えばインターナショナルプリスクールに通って、卒園するころにはネイティブの発音で日常会話ができるようになったとしましょう。しかし、小学校からは英語に浸る日々がなくなり、学校の授業で少々触れる程度になったとします。

すると、大変残念なことに、大金をはたいたにもかかわらず、身に着けた英語は忘れてしまいます。

私は塾講師なのですが、ある日受け持った小学生の男子生徒が、保育園のときに英語を習っていたと聞きました。そんな小さなときから英語に親しんでいたのかと思い、「そのときのレッスンはどうだった?」と聞いてみました。

そのときに返ってきた答えは、「英語をやってたことを覚えてない」でした・・・。

小さい時期が英語に覚えるのに良いのは確かです。しかし、継続していかないとすっかり忘れてしまうことは大いに注意すべきでしょう。

このデメリットを克服するには、日本の小学校教育では不十分です。頻繁に英会話スクールに通うなどして、とにかく大人になるまで英語に触れさせないといけません。

英会話スクールに通わせるのが大変であれば、オンライン英会話を利用して自宅で英語に触れる機会を設けてあげるのも手です。

最強なのは、親が英語を話せることですね。家庭で英語を話すようにすれば、子どもと親の間で英語のコミュニケーションができます。お金もかかりませんし、どこかに通う必要もないので大変気楽です。

インターナショナルプリスクールでは英語を、家庭では日本語を話すことで英語を覚えた反対の環境ができあがれば、学校では日本語に、家庭では英語に触れることができます。

まとめ


イマドキの保育園の英語事情は、一昔前とは違ってきています。インターナショナルプリスクールと比べるとまだまだですが、それでも小学校で習う英語に対応する目的で教育が進んでいます。もし、英語に力を入れている保育園を探すのであれば、まず英語教育をしているかどうか問い合わせてみましょう。英語教育を取り入れていない保育園も半数程度あるので、子どもをどこに入園させるか決める材料にしてください。毎日の遊びの中で、自然と英語力を身に着けてくれるので親としてはありがたいと思います。

youtubeinstagram