子育て英語アンケート調査

アンケート「将来子どもが英語を話せた方がいいと思いますか?」【その1】

こんにちは!ミライコイングリッシュ運営事務局です。

今回は、小さいお子さんをもつ親御さんに「将来子どもが英語を話せた方がいいと思いますか?」というアンケートの回答結果(その1)をお伝えします。

「英語を話せた方がいい?」と聞かれて「別に話せなくてもいいんじゃない?」と答える人も、内心は「話せるに越したことはない」と思っているかもしれませんね。実際、どのくらいの人が「話せた方がいい」と考えていると思いますか?

私
多分、割合的には「話せた方がいい」と思う親御さんが多いんじゃないかな。
ママ友
ママ友
私もそう思うわ。英語だけじゃなくってスポーツができたらその方がいいし、料理だって好きな方がいいのと同じよね。
私
実際は、どうなのかしらね~。気になるわ!

確かに「話せた方がいい!」と思う方は多いかもしれません。ただ、そうであっても「どうして話せた方がいいの?」と聞かれた際の理由が気になりますね。とくに「小さいころから英語をさせる意味はあるの?」と聞かれた場合、どのように答えるでしょうか。

実は、英語を話せた方がいいと思う理由を探ることで、英語を学ばせる意味が見えてくるかもしれません。その点を本記事で確認しましょう。

アンケート結果とその理由ベスト5

では、ここから「自分の子どもに英語が話せるようになってほしい」と思うのかどうか、その結果と理由のベスト5をセットで紹介していきます。

「将来子どもが英語を話せた方がいいと思う」という質問に対して「はい」と答えた人は、全体の90%でした!。みなさんの予想はいかがでしたか。ほとんどの人が、「やっぱりね!」と思われるかもしれません。

「いいえ」と答えた10%の方には、もしかしたら深い理由があるのでは…と思われます。本当は英語が話せた方がいいと思っても「日本に住むなら日本語で十分」「まずは日本語を正しく使えるようになってほしい」という思いからかもしれませんね。

ただ本記事では「はい」と答えた人の理由に絞って紹介します。理由を知れば、今は英語学習が必要ないと思っても「やはり始めようかしら」と前向きになれるでしょう。ぜひ最後までお読みください。

1位はやっぱり「就職のため」

「英語を話せた方がいいと思いますか」の質問に「はい!」と答えた人のうち一番多かった理由は「就職の際に有利になるから」でした。これは、さすがに現実的な回答ですね。

どの親御さんも、子どもが自立して幸せに生活できるようになってほしいと願うでしょう。IT化やグローバル化が急速に進む現代において、英語が使えるようになるのは就職の際に優位に働くのは周知のとおりです。

子どもが「英語は必須!」とされる職場に就職するとは限らないにしても、海外の人々とやり取りする機会が増加傾向にあるなか「英語のスキルがあればなお良し」と考える企業は増えています。

英語を学ぶのは、職業の選択肢を増やす意味もあるのです。子どもがあとで「英語を習っておけばよかった」と後悔しないよう、将来のチャンスをできるだけ広げる教育をしたいと思うのは自然な親心でしょう。

そのほか、1位の解答理由を見ると、一つ一つ納得できますね。

就職活動の際、採用基準として「TOEIC700点以上」「英検準1級以上」と提示している企業もあります。英語を習わせる理由の一つに応募条件を挙げる親御さんがいるでしょう。ただ、採用基準以上に大切なのが、ものの見方や考え方を広げるのに役立つというものです。

具体的に見えない「ものの見方や考え方」。英語を学ぶことで多様な見方や考え方が身につきます。その理由は、発音や文法などの言語的な知識のほか、言語を使う人々の文化や歴史、考え方などを学べるためです。

つまり、英語を学ばせるのは子どもに職業の選択肢を広げるだけでなく、柔軟な思考力や新たな発想力を与えるチャンスになるのです。

2位は「外国人が増え、国内でも英語が必要になるから」

こちらも納得の理由でしょう。日本を訪れる観光客やビジネスマンは増えており、都市部や大企業の工場がある市町村では外国人を見かける機会が多くなりました。

私
本当に外国人が増えてきたわよね。最近では、日本の四季を味わいたくて日本人以上に絶景を知る観光客がいるみたいよ。
ママ友
ママ友
この間も公園で「日本の自然は変化があって美しいですね」と声をかけられたわ。
私
え?!本当。英語で会話したの?
ママ友
ママ友
ふふ、nature beautiful changesとか聞こえたから、なんとなくね♪Yes!I love it!なんて返しちゃったわ。

ほかにも、突然外国人から道をたずねられたり、学校で外国人と一緒に勉強したりする場面もあるでしょう。就職後に外国人と一緒に仕事をしつつ、海外の取引先と英語でオンライン会議をするケースも考えられます。

確かに、日本人が多いため日本語だけ話せれば生活に困りません。ただ、今とこれからのことを考えれば「英語を話せた方が何かとお得かも」と考えるのは悪くないでしょう。悪くないどころか、英語を話せた方がプラスになる方が多いといえます。

前章と重なりますが、たとえば英語を話せることで得られるメリットは次のとおりです。

英語を話せると?メリット4点
  • 就職の選択肢が増える
  • 外国人とも普通に会話ができる
  • 多様な価値観を受け入れられる
  • 人とのコミュニケーションが楽しくなる

英語を話せると外交的になるとする研究者もいます。「間違えたらどうしよう」と心配になり”英語を話せるのに話さない”ケースも考えられますが、「エイ!」と飛び込んでしまえば意外に英会話に慣れていくでしょう。

使う機会を意識的に多く設定すれば、コミュニケーション力や英語力を向上させ、さらに新しいことに挑戦する姿勢を養えるのです。

3位は「仕事で必要になった時に役立つから」

子どもに英語を話せるようになってほしい理由の第3位は「仕事で英語を使う機会が増え、英語が話せると武器になるから」というものでした。ここで「あれ?第1位と同じようなイメ―ジ」と感じるかもしれません。

第1位の場合は就職時の話で、第3位は実際に働き始めた姿をイメージしたものです。仕事を続けるうえで、よりよいポジションでいるには「英語は話せた方がいい」と親御さんが考えているといえるでしょう。

実際に企業のなかには、キャリア形成の一環として英語のスキルアップをめざす取り組みをしているところがあります。社内研修だけでなく資格取得のバックアップをする企業も多いでしょう。

私
仕事上でも、英語力が求められているわよね。オンラインでどこの国ともつながれるし。
ママ友
ママ友
この間なんて、レストランに訪れた外国人に流ちょうな英語で対応していた店員さんがいたのよ。
私
へえ~、すぐに対応できるってやっぱりカッコいいわよね。

たとえ就職したとしても、「英語は嫌いでまったく話せません」と話す社員より、英語のスキルアップをめざす社員の方が企業にとってもうれしいはず。TOEIC満点や英検1級レベルの英語力ではなくても、英語の基礎力をつけておいた方が就職後のチャンスを広げます。

また、3つめの理由のなかに「韓国や中国などでも英語を話せる人は増えている」という一文がありました。日本の英語力は、韓国や中国と比べて低いといわれます。

ヨーロッパの国々と比較してもアジア諸国での英語力は低いのですが、2021年の「EF EPI英語能力指数」世界ランキングによれば、日本の英語力は78位(韓国は37位、中国49位)となっています。

しかも、前年度より23位も落ちていますから、英語力を向上させるのは急務といえるのです。

私
データを見ると、やっぱり日本人って英語に苦手意識が大きいと思うのよね。
ママ友
ママ友
そうなのよ。拒否反応が半端ない!というか。島国だからかしらねぇ。
私
ウチとソトを分けるとか、あうんの呼吸で、とか…日本独特の文化が影響するのかしらね。

英語と日本語は発音だけでなく文法も異なります。ただでさえ大きな違いのある言語を学ぶのは、それだけハードルが高く習得に時間がかかるのは事実でしょう。また、日本語を話せれば生活に困らない状況は、英語を使う必要性がないと判断されても不思議ではありません。

グローバル化がいわれて久しいのですが、なかなか英語を使う機会や必要性が高まらないのは、日本特有の事情があるといえます。だからこそ、早い段階から子どもに英語を習わせる親御さんが増えていると考えられます。

4位は「グローバル化による必要性」

グローバル化によって英語の必要性が増しているのは、多くの人が認めるところでしょう。就職して働くためには、英語力を高めていた方が何かと有利と考え、できるだけ早い段階から子どもに英語を習わせている親御さんは現にいます。

がっつりと英語を習わせて、最終的にはネイティブ並みに会話をしたり英語の本をすらすらと読めるようになったりしてほしい…、あるいは人並みにコミュニケーションができればOKとするなど、習得する英語のレベルや目的は人それぞれでしょう。

これから先、今よりももっと、観光やビジネスを日本を行き来する外国人は増えると予想されます。IT化による情報収集やオンラインコミュニケーションにおいても、英語を使えた方が、生活がしやすくなるのも事実です。

さまざまな状況を考えれば、英語を習って実際に使えるスキルを身につけるのは、グローバル化に対応するだけでなく、自分の可能性を拓くチャンスを得られるでしょう。

5位の理由「英語は世界の共通言語」

ビジネスの分野ではさまざまな障壁がとられ、多様な人々が世界を行き交う時代になりました。このなかで、共通言語である英語は、人々の考えや思いをつなげる大切な役割を果たします。

つまり、英語を習わせたいと思う理由の第5位は「英語は世界の共通言語」。本記事で今までお伝えした4つの理由ともつながります。

私
そういえば、日本の英語教育って明治時代から?
ママ友
ママ友
そうそう、小学校でも英語を教えていた時期があったみたいよ。その後政治的な理由で一時期中断されたけれど、終戦後に復活したのよね。
私
思えば、日本は近代化や欧米のシステムに追いつこうと必死だったのよね。
ママ友
ママ友
そして、今はグローバル化。垣根がなくなって情報も人も自由に行き来できるのよねえ。すごい時代になったものだわ。

日本の英語教育方法は少しずつ変わってきましたが、英語が世界共通語であるのは変わりません。それぞれの母国語をもつ人々が、考えをやり取りするには英語を使う必要があります。グローバル化の今、ますます英語の重要性が高まっているといえるでしょう。

補足:英語はコミュニケーションを豊かにする

英語は世界の共通言語であり、グローバル化が進む将来のために英語の力をつけるのは必須事項といえます。たとえ「話せないより話せる方がいい」と若干弱めの動機であっても、やっぱり話せた方が子どもの可能性を広げることになります

今回のアンケートで「はい」と答えた人のなかには、次のようなものがありました。

「子どもがもしクリエイターになった場合、コンテンツ発信で英語ができる方が世界中の人々に届けられる」

お子さんの未来を具体的に描いていますね。職業選択の幅が広がるだけでなく、仕事内容を充実させたり多くの人に価値を発信したりする場合も、英語が使えるのです。

ゲームクリエイターになりたければ、プログラミング学習が必要で必ず英語を使います。また、メーカー勤務になり製品を海外に送ったり部品を海外から調達したりする際は、取り扱い説明書を通して英語の読み書きが必要になるでしょう。

子どもの興味や関心が「英語」でなく、スポーツや芸術、自然科学などにあっても広く世の中に伝える際に「英語」をツールとして使うのです。英語をツールととらえるならば、英語を学ばせた方が子どもにはメリットが大きいといえます。

手元に使える道具がたくさんあった方が何かと便利!しかも、コミュニケ―ションをより豊かにしてくれるでしょう。

まとめ

今回の記事を読んでどのように感じられたでしょうか。子どもが英語に興味をもてばなおさら早めに学習をスタートした方が、子どもの学習意欲を継続させるのにつながります。

また、たとえ今は興味をもっていなくても、さりげなく英語の聞き流しをさせたり動画を一緒に見たりして自然と英語に親しむようにした方が、いずれ効果を発揮するでしょう。

私
大切なのは、子どもの興味を広げたり好奇心を高めたりするのに、英語が役立つ!ってことね。
ママ友
ママ友
そうそう!試験に合格したり、資格を取ったりするだけが英語学習の目的になると、子どもって学びを楽しめないかもね。
私
まずは、自分が伝えたいものは何か!?と問う姿勢が大切なのかな。
ママ友
ママ友
好きなモノや興味のあるモノをとことん追求して英語で伝える→英語を学ぶという流れがいいのかもね。

自分の興味のあることを「伝える」にはどうしたらいいかと考えた際、「英語を使えた方が便利だし、自分のことを伝えられて幸せだ!」「世界が近くなるのが楽しい!」と子どもが感じられるようになればOK。

つまり、「英語を学ぶ」から「英語でコミュニケーションを楽しむ」姿勢を育てるのが、本来の英語教育の目的と合致します。

ぜひ、お子さんと一緒にコミュニケーションツールとしての英語学習を進め、未来につながるメリットを感じてみましょう。

youtubeinstagram
ABOUT ME
ミライコイングリッシュ編集部
「日本語が不十分なのに英語始めても大丈夫?」「フォニックスって聞いたことあるけど重要なの?」など幼児英語教育や子ども教育全般に関する最新情報を発信します。